【シン薬剤師副業論】Z世代薬剤師の特徴と仕事観を調査!薬剤師の副業といえばブロガーしか勝たん?ブログを2年して感じたメリット6選!【Googleアドセンス対策】

当サイトはプロモーションを含む場合があります
  • URLをコピーしました!

薬剤師の将来性は実際どうなのか?

AIやチャットGptの進化により、専門性の高い仕事しか生き残れないよ

近々、薬剤師が過剰時代が到来する。しかもAIに仕事を奪われるかも・・・

などとSNSやインターネットで言われてはや◯◯年?

実際のところどうなんでしょうか?

個人的には

オンライン服薬指導が普及すれば権威生はある程度担保されると思います。

理由として、最近の高齢者でもPC、スマホ、キャッシュレスを使いこなす方って増えてませんか?


もはやそういったデジタル世代が定年を迎えていき始めているためです。

患者層がネットリテラシーがある程度向上され始めている

オンライン服薬指導が流行る可能性がある

  • ①待ち時間が嫌で受信控えする層への集客が見込める
  • ②オンライン服薬指導により業務効率化が図れる
  • ③その結果無駄な残業が減るため無駄な人件費が減る
  • ④店舗の土地代、電気代、固定費などの経費節約できる

あくまでわたくし一個人の薬剤師が予想していますが

人件費、固定費節約により営業利益は改善される可能性もあるかもしれませんね。

ただ現実問題、

ITリテラレシーが皆無な薬剤師会がオンライン服薬指導を普及できるのか?

今後の物価高、薬価や調剤報酬改定がどうなるのか?

教師のように既得権益が崩壊してだれでも薬剤師になれてしまう?

コレらの問題によっても話は変わってはきますが、結論

個人的には今後10、20年そこらで簡単に激変するとは正直思いません。

薬剤師がAIに取って代わるか?という質問には否定できると考えています。

ただし長期的に見て給料が下がる可能性があると予想しています。

ここで長期的といったのは未来は予測できないからです。

  • 最悪の場合もしかしたら5年後には平均給与が下がっている可能性も否定できない。
  • 逆に定年までは全然逃げ切れるかもしれません。

そうなってくれば新卒などの若い薬剤師になればなるほど不利なのは明らか。

特に今のZ世代薬剤師は将来に備えて、収入の柱を複数持っておいた方がいいでしょう。

つまり逃げ切りが難しいZ世代〜40代にこそ副業することをお勧めします。

裏を返せば出世しなくとも薬剤師という権威性(免許)で安定しつつ時間も確保できる今がチャンス!

Z世代とは・・?

そもそもZ世代はなぜ「Z」なのかというと

(Z世代とは)

Z世代 Y世代 という言葉はアメリカが発祥で、1980年前半〜1990年代中盤に出生した世代を「Y世代」と呼び、
Z世代は1996〜2012年に出生した世代です。
2021年流行語大賞でもTOP10に入りしており、Z世代も社会進出している今まさに。我々は時代の転換期を生きています。

Z世代の特徴と生かし方とは?

Z世代、つまり

1996〜2012年生まれ(令和5年時点27才〜9才)の方は

  • バブル崩壊後に生まれ、子供時代には就職氷河期やリーマンショックを見て育った
  • 小さい頃からインターネットを使うのが当たり前で、スマホやSNSに慣れている
  • テレビよりYouTube。facebook?なにそれ?

といった世代です。

特徴① テクノロジーやネットリテラシーが高い

Z世代はデジタルネイティブであり、テクノロジーに慣れ親しんでいる傾向にあります。

  • 勉強やメモは検索機能のあるスマホ
  • 婚活はマッチングアプリ
  • GEか先発かの判断は薬チエアプリ


といったようにネットやテクノロジーに関して教えなくとも勝手に知っています。


そのためZ世代薬剤師は情報処理や電子カルテなどの電子化、オンライン服薬指導に関する作業を難なくできるでしょう。

特徴② イノベーション力、多様性がある


Z世代は、新しい技術やアプリなどの情報感度が非常に高いです。

イノベーションに対してオープンマインドであるため新しいことに興味津々です。

また異なる文化や背景を理解できる方が多いので、

この世代が上に立つ頃にはパワハラなどが0にはならなくとも今より減るんじゃないかと若い世代を見てて思います。

特徴③ SNSに慣れている


Z世代薬剤師は、SNSを通じて交流することに慣れているため、情報感度が高いです。

今や

流通規制でなかなか入荷できない薬などの把握はTwitterで検索すれば誰かが発信してくれている

といういい時代になりましたね。

また薬剤師として、患者や現役薬剤師に対してSNSを利用して健康情報や就活状況を提供する。

いわゆるインフルエンサー的なビジネス力が自然と身につきやすいです。

たまに見かける薬局の広告部門で若者や新入社員にさせている会社はとても目の付け所が良いなと感じます。

特徴④ ワークライフバランスを重視

後述しているアンケート結果からもわかる通り

Z世代薬剤師は、ワークライフバランスに関してひと昔の世代よりも大切にしているようです。


Z世代薬剤師は自身の健康や時間を大切にしている傾向があるみたいですね、

ゆとり世代から年々働き方について考える人が増えているようです。

そして自分の時間で様々な体験や副業などを行うことで、

クリエイティビティー(創造力)が高くなり、会社へ新しい風を吹かす可能性があると考えています。

以上がZ世代薬剤師の特徴。ただ、個人差があるので上司の方はその人に合った指導を考えることが重要です。

最近流行りの週休3日正社員もワークライフバランスがとても良く、

副業したい方、何か成し遂げたい夢がある方にはおすすめです。 

実際面接で週休3日勤務の条件交渉した手順と提案内容の時系列を全てを公開しています。あわせてご覧ください。

【正社員 週休3日 探し方まとめ】 薬剤師のコスパ最強の働き方はパート+〇〇だった件!? 実際私が行った週休3日の交渉と給与交渉~実績アピール方法の仕方を伝授。

Z世代薬剤師への仕事観に関するアンケート結果

TwitterでZ世代薬剤師の仕事観についてアンケートしてみた。

仕事観とキャリア計画

いずれはダブルワークや副業で稼ぎたいが一番多いという結果に。

やはり暗いニュースばかり見てきた世代、

さらには新卒からいきなりコロナ禍というイレギュラーな体験をしている分、

我々より将来への危機感は高そうな気がします。

最近の若い薬剤師は副業込みで将来を見据えている傾向がある。

残業に対しての価値観

「定時で帰りたい。極力残業はしたくない」

が多い結果に

今時の子は副業や趣味を優先する傾向にあるみたいですね。

職業選びの価値観

やはりZ世代薬剤師も病院にいくよりも

若いうちに早めに薬局や企業を選んで就職しお金を稼ぎたいという人も多いんではないでしょうか。

時代ですかね・・・

確かに最近、Twitterでも副業や投資に力を入れる薬剤師さんが増えてきましたよね

副業を始めたいが薬剤師はどんな副業があるのか? 自分はなんの副業が合っているかを知りたい方はこちらの記事で解説しています。こちらも是非ご覧ください。

Z世代薬剤師が暗い未来に生き残るには

最近こんなツイートがトレンドにのっていました。

あなたは年金『もらい得世代』or『払い損世代』というツイート。

若者の年金が話題になりましたが、世の中世知辛いですね。

消費税も社会保険料もどんどん上がっており

日本の将来が不安な方が多いのではないでしょうか?

もちろん私も危機感しかないです。国はもう助けてくれないものだと思って生きてます。ハイ〜!って感じで

Z世代の今後は明るいといっている人は一人としてみたことがないです。

もう誰にも頼らず自力で生きる術を持ってる人が裕福になるんだろうなーとも感じます。

薬剤師だってそうです。早めに将来のための準備をしていて損はないです。

結論 薬剤師に一番オススメな副業は〇〇です

もちろん株、積み立てNISAは老後のためにも必須ですが

薬剤師の副業でおすすめなのはダントツでブログだと思います。

ブログを始めるメリット6選!

①世間のニーズが知れる(常識が知れる)

どう検索して自分の記事に辿り着いたかわかるので、現代人が何に悩んでるのかが知れるのはメリット。

このようにあの薬局はブラックなのか?などの情報も勝手に知ることができます。

②広告媒体になり得る

今やSNSで広告するのが主流な時代になってきています。

  • Twitterで業務委託依頼
  • Twitterでの就活・採用

が行われています。

Yahooやサイバーエージェントの採用TwitterアカウントがあるほどSNSやネットのプラットフォームは大きい産業になりました。

薬局経営者等であれば痛いほどわかるかと思いますが、

特に転職支援サイトへ求人募集を載せるのに莫大なお金が発生します。

そこでSNSで求人アカウントを作成すれば無料で求職者を探せます。

自社専用のアカウントやブログ、HPを作成することは今の時代不可欠ですね。

WEBライター、人材の引き抜き、フリーランス薬剤師案件などもTwitterで行われるほどですのでSNSって夢がありますね

③仕事依頼が来る(有名インフルエンサーになれる)

Twitterやクラウドワークスなどに自身のブログURLを貼っていると

たまにクライアントがHPを見て依頼が来ることもあります。

私もありがたいことに少しだけですが
知名度が上がった結果、
TwitterのDMやクラウドワークス、某薬剤師コラムの企業様から仕事依頼が増えてきました。

これもひとえにブログを続けた結果であり、継続力って本当に大切だなあと実感させられました。

インフルエンサー案件が来はじめ頃にはある程度稼げる状態にはなっていますし、

何より単純に嬉しいですし、モチベーションも上がってやる気も上がるという好循環が生まれます。

④WEBライターになれる

ブログを続けていくと自然とWEBライティングを意識するため、文章力がつきます。

その文章力を活かせる副業がWEBライターです。

最初のうちは文字単価の低い案件から始めていき、実績が増えるてくれば文字単価の高い案件の依頼がくるようになります。

さらに詳しいWEBライターのなり方に関しましては、こちらの記事でご紹介しています。あわせてご覧ください。

普通(パンピー)の薬剤師でもTwitterを使ってWEBライターになれた理由とその方法!薬剤師×WEBライター経験はメリット大!

⑤資産になる ストック型副業

ブログの醍醐味はもちろん楽しく稼げるという点はありますが、

さらに良い点は

一度コンテンツを作り上げれば、寝ていようが勝手に収益が入るのはメリット

個人的にはフロー型(バイトなど時間で報酬を得る)よりもブログのようなストック型収入(不労所得)を作り上げれば

他の薬剤師と同じ時間(働いている時も寝ている時も)でダブルインカムになるので

必然的に時給が上がるのでストック型副業であるブログがおすすめです。

⑥ PCスキルが上がる

薬剤師といえど今や

  • 棚卸の際の在庫管理
  • 薬の会社間の移動品
  • 売上管理に関する業務日誌作成
  • 日々の薬歴記載

などの薬剤師の業務でもPCスキルは必須になってきています。

調剤履歴の管理、処方箋、お薬の説明書、もちろん

薬歴を書く際のタイピングスピードが圧倒的に向上します。

パソコンに苦手意識を持ちがちな薬剤師が多いからこそ注目されますし仕事も捗ります。

ブログ開設に必要なもの

ブログ開設に必要なもの
  • ブログのプラットフォーム(WordPress等)
  • レンタルサーバー(ドメイン)
  • テーマ(有料、無料なものが選べます)

これらを契約すればすぐにでも始められます。

初心者にはまずは私も使っている

  • ワードプレス(WordPress)
  • ロリポップサーバー(低コストで始められるレンタルサーバー)
  • SWELL(テーマ)

    をオススメします。

初心者に人気なレンタルサーバー比較

スクロールできます
商品  特 徴
ロリポップサーバー

◆比較的安価でコスパが良い管理画面も分かりやすい
◆安価にも関わらず最近性能がアップしているため初心者にオススメ
◆コスパが良いのでブログがまだ育っておらず最初のうちは収益を気にせず気軽にブログを始めたい方にオススメ!
エックスサーバー

◆昔から人気のあるレンタルサーバー
◆国内シェアNo.1の実績があるレンタルサーバー
◆自動で最大14日分サーバーバックアップされ、無料で復旧データの取得、復元が可能
各製品の比較

薬剤師がブログをする際はじめに注意する事5選

恐縮てはありますが、

個人的にブログを2年以上継続している私からのアドバイスは以下の5点

💊特化ブログか雑記ブログかを最初に決める

💊ケチらず最初から有料テーマを買おう。(私はswellを使ってます)

💊薬、YMYL避けましょう(健康・お金に関わるものは避ける)

💊著作権に注意!引用のやり方を学ぶ。

💊特に新人薬剤師は仕事と副業のバランスに注意する

ちなみに

💊なぜ早めに有料テーマを買った方がいいのか?

💊SWELLを推しているか?

というと、とてつもなく時間を無駄にする可能性があるためです。

私の失敗談を読めばすぐに理解できます。

ブログの失敗談

私は1年半で80記事ほど書きましたが、
おそらく初めからSWELLを使用していれば1年も経たないうちに書けたのではないか?
と実感しています。
確かに最初は続くかわからないから無料ブログでいいや!
という気持ちで1年半続けましたが本当に後悔しています^^;

具体的には

①目次を作成する際にコードを学んだりする手間、

②無料ブログはそもそも使っている人が少ないのでブログの使い方をわかりやすく解説している記事がほとんどなかった

といった点から本当に時間も労力も消費してしまいました。

私の場合、無料ブログから有料ブログに移行する際に装飾が崩れてしまったので、80記事すべて1から装飾作成したのですが、

これがまー大変・・・・

2ヶ月くらいかけてやっとある程度まともな装飾になりました。(まだまだ改善の余地あり泣)

この時間、本当に人生で無駄にしてもったいなかったです・・・

ブログテーマ「SWELL」のメリット

実際に半年以上使って感じた有料テーマSWELLのメリットはこちら。

SWELLのメリット7選!
  1. 記事スピードが断然速くなる
  2. SEOの順位が上がる可能性がある
  3. ユーザー数が多いので記事解説が簡単に検索できる
  4. ユーザー数が多いのでTwitterなどで被リンクを貰いやすい
  5. 簡単にシンプルでおしゃれなHPが作れる
  6. ブログもサイト型も両方作成可能でお店のHPも簡単に作成できる
  7. コード、HTMLなどの知識なしで簡単にブログが書ける

確かに有料テーマは高く感じますが、SWELLは一度買い切りのタイプで無料でアップデート更新されます。

長期的な活動であり、時間を買うという観点からも私は買って満足しています😊

SWELLの特徴を見てみる

私が実践したGoogleアドセンス対策と合格するコツ

ごめんなさい😰 現在noteにて、記事作成中です💦

完成次第、投稿しますので少々お待ちください。

お待たせしました!

こちらもあわせてご覧ください。

【薬剤師ブログでGoogle AdSenseに合格する方法】私が実践したAdSense対策36選! 月間7000PVを達成した薬剤師ブロガーが効率良くブログを書く方法やサイトを紹介!

Twitter、noteもやっております。是非遊びにきてください✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランス薬剤師をしながら、薬剤師のためのブログを運営しています。

他にも薬剤師の働き方、副業、資産運用に関する情報などを発信しています。

資格:労働衛生管理者資格、認定薬剤師、 Excel MOS specialist、サプリメントアドバイザー

実績:クラウドワークス、Webライター実績、 AMAZONアソシエイト、Google AdSense合格

LIKE:音楽、資産運用、心理学

Twitter:
https://mobile.twitter.com/utausiaki


note:
https://note.com/punpeepo/


メルカリ: 
https://jp.mercari.com/user/profile/407637365