福岡で今話題の予約殺到のラーメン店

今回はnakamuLab.で実食してきた記事です。
R4.9/2で4周年を迎えた今話題のラーメン屋
完全予約制の御忍び麺処nakamuLab.さんに行ってきました!
nakamuLab.とは?
完全予約制の御忍び麺処nakamuLab.
メディア出演情報
- アナザースカイ
- ラーメンWalker九州2022
- ももち浜ストア
- KBCアサデス
- 今日感テレビ
- めんたいワイド
各界の著名人が食べに行くほどの
福岡で人気のラーメン屋です。
- ロンブー淳
- WANIMA
- ワンオクtaka
- 今田耕司
- ケンドーコバヤシ
- パラシュート部隊
ロンブー淳さん曰く、
今現在で、世界で一番美味いラーメン屋がここなんじゃないかなと思う所があるんですよ
ロンドンブーツ1号2号 淳
店長プロフィール
- RISEという団体バンダム級3位のキックボクサー
- 老舗ラーメン店でうま馬の海外への店舗対上げにも携わる
- フィリピン等で修行を積み地元那珂川市で1人で店舗立ち上げ
店主いわく豚骨ラーメン激戦区である福岡で
豚骨ラーメンのお店を出すのはなかなか難しいので
鶏白湯で勝負しようと思ったそう。
大阪で有名な泡系ラーメンといって
スープが泡状態のラーメンを採用しているのも特徴。
アメリカ、シンガポール、フィリピンなどで
店舗立ち上げの経験もあり
その腕前も人気の理由の一つでしょう
nakamuLab.の場所
住所:福岡県那珂川市別所1067-8(なかがわしべっしょ)
場所は福岡県の那珂川市の
住宅街にある普通の一軒家
近くに駅がないので車で行くことをお勧めします。
本当にガッツリ住宅街なので
入る場所が少し分かりにくいので写真を載せておきます

ここを左に曲がれば駐車場あります。
目印としてこの先100mもないところに
マルサンしょうゆというお店があります。

お土産にぜひ立ち寄ってはいかがでしょうか。
予約方法は?
電話かインスタグラムのDMで
予約することができます。
TEL:090-4358-1696
Instagram:nakamulab.nakagawa
お店の外観
お店はこちらのクリーム色のお店、

というより完全に一軒家ですね。
まさに隠れ家って感じの良い雰囲気です。
前に看板もあるのでわかりやすいと思います

普通の玄関なので最初に入る時に
本当に入っていいのかなと思いますが大丈夫です。
予約した時刻と名前をお伝えしましょう。

何日前に予約すべき?
私が食べに行った日が祝日であったので
早めに予約しておきたかったので4日前に電話すると
お昼時で忙しかったらしく
その後にしっかりと折り返しの電話が
18時過ぎにあり、予約できました。
メディアでよく取り挙げられておりワンオペで回してるので、
作ってる時には電話は取れない時もあるのかもしれません。
実際食べに行った日もひっきりなしに電話が鳴っていました。
早めに予約をすることをお勧めします。
いざ注文へ
sobaと書いてあるのは店主のこだわりで、
ラーメンの固定概念に囚われすぎずに
柔軟に楽しんでもらうという意味で中華そばのそばを
ローマ字でsobaに決めたそうです。
メニュー表はこちら

鳥白湯(とりぱいたん)soba
星

匂いを嗅ぐとレモンのすっきりとした匂いで
オシャレな洋風ラーメンといった感じ。
- 豚バラチャーシュー
- スライスレモン
- ドライトマト
の相性も抜群。
チャーシューのやわらかみが絶妙。
スープもクリーミーで濃厚なので
すぐお腹いっぱいになるかなと思いましたが、
コレが意外に重くない!
なので替え玉は結構食べれそうですね。
さらに福岡ではあまり見かけない
泡系ラーメンなのも新鮮でした。

twitterの口コミ
他の口コミでも大絶賛。
私も一番これが好きです。
和風醤油soba
星

透明感のある黄金色の鶏清湯スープ。
一番さっぱりして飲みやすいスープでした。
節が効いた蕎麦の出汁って感じ。
少し甘みもあり好みがわかれるかも!
坦々麺
星

まず始めに嗅いでみたのですが
山椒のいいにおいが食欲をそそります。
辛さは少しピリ辛ですが
激辛は食べれないけど少し辛いぐらいが好き
という方でもちょうどよく楽しめます。
具材
- 挽き肉
- ネギ
- 小松菜
- 山椒
濃さは1番濃厚でしたので、
濃ゆくて辛い坦々麺が食べたいって方にオススメです。
山椒がぴりっと効いており絶妙なバランス。
今回注文メニュー
- 鶏白湯3杯
- 担々麺1杯
- 和風醤油2杯
全てとても美味しかったです。
こちらのお土産ラーメンはふるさと納税でももらえるそうなので
ぜひふるさと納税の選択肢として
検討してみてはいかがでしょうか!
お土産も売ってます!

お店にも在庫があればお土産ラーメンを購入できます!(450円)
鶏白湯のスープが美味しすぎて、
絶対にご飯と食べたら美味しいと思ったので
即購入を決めました。

私も購入させていただきましたので、
後日お土産のラーメンを作ってみました!

ただ流石に出来たての
現地で食べるラーメンには敵わないだろう
と思いながらもスープを飲むと
これまたご飯が進む進む。
お土産ラーメンの作り方
<調理方法>
①大きめの鍋にたっぷりの沸騰したお湯で麺を茹でてください。
茹で時間の目安は約2分程度です。
※お好みの硬さに合わせて、茹で時間を調整してください。
- スープを丼に入れ、熱湯230~250mlを加えてください。
- 茹でた麵のお湯をよく切り、スープの入った丼に入れてできあがりです。
お好みでチャーシューやネギ等のせて頂くとより一層おいしくお召し上がれます。
<商品名>鶏白湯Soba
保存方法直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。
使用上の注意;開封後はお早めにお召し上がりください。

麺を約2分ほど茹でます

熱湯230~250mlと麺をいれて完成です

購入できる通販サイトは?
ネットで確認したところ
現時点では楽天市場のふるさと納税での注文サイト
しか見つかりませんでした。(2022/10/13)
今後取扱うサイトが増えることを期待します!!